2009年 9月
キッチン施工
「システムキッチンの施工は大工」というところもあるようですが、家づくり舎ファミリーはメーカーの専門職人にお願いしています。
組立式なので大工であれば十分施工は出来るのですが、水廻りに関してはより注意したいのでキッチンのメーカーに施工まで監理してもらいます。
赤いキッチンはとても印象的で私も結構好きです。とても良いアクセントになりますね。
土台敷き
ヒノキ4寸の土台を加工しながら敷き並べます。ヒノキを削るので土台敷きの日は特に良い香りがしますね。構造材が搬入され、大工と打合せをしていると明後日の上棟がますます楽しみになりました。
造作カウンター
大工工事
大工工事も今月には完了の予定です。連休明けから造作棚を施工します。オープンな棚をタモ材を使い造っていきます。仕上がりはオープンの棚でシンプルですが、シンプルだからこそ かかる手間があります。大工の腕の見せ所ですね。仕上がったら掲載しますのでお楽しみに!
基礎の型枠組み
基礎もいよいよ大詰め、明日立ち上がり部分のコンクリートを打ちます。
シルバーウィークが始まりますが、ちょうど養生期間に当てられる為工程に影響がでませんでした。
皆さんは連休中いかが過ごされますか?インフルエンザが流行っていて悩んでしまいますね。それでも私はせっかくですから、家族のため・自分のために有意義な連休にと考えています。
階段がアクセントに
大工も「普通に造る階段の2倍は時間がかかったけど良い仕上がりでしょう」とご満悦。
(さらに…)配筋検査
配筋の検査を行いました。鉄筋を設計図を確認しながら職人が組んでいきます。
1階の床が46坪あるためとても大きな基礎ですね。基礎の段階だと坪数より小さく感じるものですが、これだけ大きいと少し感じ方が違いました。
10月1日の上棟に向け残りの工事宜しくお願いします。
タカラスタンダードにてオール電化体験フェアーに参加しました。
去る、9月12日~13日にタカラスタンダード春日部ショールームにてオール電化体験フェアーに参加しました。約20社の地元工務店が参加しており多くの方にご来場いただきました。ご来場いただきありがとうございました。
IHヒーターの説明が主でしたが、一番きになるところではないでしょうか。ご参加できなかった方には個別にてご説明対応もいたしますのでお気軽にご連絡ください。
今後も家づくりの参考になるイベントを開催していきますのでホームページを定期的にチェックをお願いします。来月もとても参考になるイベントを開催予定です。お楽しみに!
外壁工事
外壁工事がほぼ完了しました。今回は無機質な外観との希望があり、サイディングを採用しました。
このサイディング実は、職人の技量の測れる材料で、傷などが普通の物より目立ちやすいのです。1枚1枚丁寧にエアーを吹きながら施工してくれました。足場を9月19日までに外す予定でいます。
構造現場見学会大盛況 ありがとうございました。
9月5日(土)~6日(日)に構造現場見学会を開催いたしました。
Y様に現場をお借りして見学会を開催することができたおかげ、 私共の家づくりを多くの方に見ていただくことができました。御礼申し上げます。
ご来場いただけなかった方に朗報です。今週末 9月12日(土)~9月13日(日)にタカラスタンダード春日部支店ショールームにてオール電化イベントを開催いたします。ご来場お待ちしております。