2010年 3月
外壁工事が始まりました。
外壁は、モルタル下地ソフトリシン吹き付けです。
ラス網とは、モルタル下地の骨になる部分で、隙間なく綺麗に施工する必要があります。
明日からモルタルを塗る予定ですが、金曜日に天候がくずれる予報で心配。
今年は本当に雨が多いですね。
T邸構造現場見学会が大盛況でした。
3月20日~21日の3連休に開催した見学会!
お彼岸という事もありまいたが沢山の方にご来場いただきました。
そろそろ始めようかと考えている方、数年先の建て替えの勉強に来たという方
予定は様々ですが、皆さん 家づくりにとても真剣でした。改めて当社の存在意義を考えさせていただけた とても良い見学会になりました。
『ありがとうございました。』
完成現場見学会の予定は5月中旬です。日時が決定しましたら、ホームページ・メール・ダイレクトメールなどでお知らせいたします。
構造現場見学会まであと2日
T邸構造現場見学会が今週末の20日(土)より開催いたします。
今日も見学会の構想を考えています。(いつもどのようにすれば解りやすいかなと、いろいろ考えてしまいます。)
当社は私と現場管理してもらっているスタッフ1人、経理・アシスタントのかみさんの計3人ですが、どの会社にも負けない『家族の為の家づくり』を提案しています。
営業マンがいませんので、巧みなお話しはできませんが一生懸命説明しますので聞きに来てください。(ご希望があれば私の生い立ちからスタートしますよ。)
外壁の通気層
T邸の外壁材はモルタル下地ソフトリシン吹付仕上げです。
壁の仕上げと構造材の間を通気するためですが、ほんの数年前までモルタル下地の外壁には通気層の確保が義務ではありませんでした。(当社はそんなことは関係なく、常に通気層を確保していました。)
『本当に大切な部分の法改正は遅い、どうでも良い部分の法改正は早い』と思うのは錯覚でしょうか?家づくりを経験したことのない人達が考える【法律・基準・推奨】には少し疑問を感じてしまいますが...
さて、ネガティブな話はさておき、今週末の20日~22日までT邸構造現場見学会を開催いたします。21日には、当社OBの方ご協力による【トールペインティングデモンストレーション】も開催いたしますので、家づくりの予定が無くてもトールペインティングに興味のある方はご来場ください。
リフォーム工事完了!
昨日から始まった工事も今日の午前中で完了しました。
現場調整の多い工事ではありましたが、職人さんの技術力のおかげもあり、とても良い仕上がりになりました。
ワンちゃんの為に、ウッドデッキを早めに造りたいという希望にも何とか間に合いほっとしています。
『この後にも息子夫婦の家で、リフォーム計画があるのでよろしくね』というお話しをいただいております。当社を信頼いただいて本当に感謝です。
リフォーム工事着手
以前、リフォームさせていただいたO様より再度工事依頼をいただきました。
玄関ドアの入れ替え
木製ドアであった為、定期的な塗装メンテナンスを行ってきましたが『この先を考えると交換した方が良いかも』という思いでご相談いただきました。(本日中にドアを釣り込みます)
お犬様用ウッドデッキ
かわいい柴犬をご購入!ドッグランを造りたいというご相談を玄関ドアと一緒にいただきました。メンテナンス・コスト・デザイン・機能性を考慮し決定しました。(明日で完了予定)
当初、昨日10日の工事予定でしたが、材料手配の件・天候の件を踏まえ一日スライドさせていただきました。本日は本当に天気がよく、職人さんたちも気持ち良く仕事ができています。
さらに断熱工事
断熱材を屋根の形に合わせて貼ります。
住宅の場合、天井に断熱材を敷き詰めるという施工方法が一番多いのですが、当社は屋根の形に貼る事により小屋裏も室内と同じ環境にしています。
この事が、夏の快適性に大きな影響を与えます。
断熱工事
断熱材を充填します。
当社は、通気断熱WB工法をお勧め仕様としてお施主様に提案しています。T邸も通気断熱WB工法を採用しており、断熱材はダウ化工のスタイローフォームを使います。
壁と床の断熱工事もほぼ完了で、次に屋根の勾配なりに断熱材を貼っていきます。
この通気断熱WB工法は、文字通り通気を大切にしています。
そのため、溝や穴を加工し壁の中の空気が滞る事の無いように施工します。なぜ、このようなが必要かは当社ホームページの『必要な知識』か通気断熱WB工法のホームページをご覧ください。
3月20日~22日の構造見学会を開催します。詳しくお聞きになりたい方はお立ちよりください。
フラット35の中間検査合格
T邸はフラット35S(可変・耐久性)での融資の為、中間での検査を瑕疵担保と一緒に受けました。
フラット35とは、昔の住宅金融公庫のような物で、35年間金利が同じというのが大きな特徴です。
フラット35の中でもSのついたフラット35Sは10年間(内容により20年間)の金利優遇が0.3%DNしますが、今年に限りなんと10年間は金利優遇1.0%DNになるため、かなりお得になります。
K邸お引き渡し
昨日、2月28日にK邸の引き渡しを行いました。
電気・ガス・水道・設備・薪ストーブ・通気断熱WB工法・照明器具・ワックス・無垢材のことなどを携わった職人さん、業者さんにも同席していただき、説明していただきました。
K様にお会いしてご要望を伺い 鳩山町の現場を一緒に見に行ったことが、ついこの間の事のように思い出されます。
K様邸は当社の施工エリアから少し外れている距離でしたので、請け負う事にも当初 迷いがありました。しかし、K様から『お願いできますか?』と聞かれたときに ≪あぁ 当社を気に入っていただいている。監理できるギリギリの距離かなぁ≫ と考えお請け致しました。
この引き渡し日を迎え、つくづくお請けしてよかったと思えるとても良い笑顔を見ることができました。
家は造って終わりではありません。使用方法・アフター・メンテナンス・増改築・相談などなど、気軽に問い合わせしていただける存在であり、頼りにされる存在でありたいと日々精進しております。
これからも長い一生涯のお付き合いになります。何卒、よろしくお願いします。
今回、K邸に関しましては、少し遠方のため見学会は開催しませんでした。しかし、本当に見ていただきたい良い家に仕上がっております。ご希望があれば、K様にご相談の上ご案内いたしましますので、ご一報ください。