2012年 3月
階段が出来ました。
ブログ更新が遅れてしまいました。しかし、さいたま市S邸新築工事は順調に進んでおります!
階段が本日完成しました!今週末の60%完成現場見学会には2階も見ていただけます。
さらに、吹抜けに せり出した床に立つ私!
このスペースの意味は?仕上がりをお楽しみに!
そして今回採用している床は唐松。オイル仕上げのされている物でとても良い雰囲気が出ていますね。
上棟式
去る、3月12日お施主様のご厚意により上棟式を行いました。
家づくり舎ファミリーの上棟式は、棟上げの日に行いません。
棟上げの日つまり、構造材を組み立てる日に現場で作業をする職人の半分はその日だけの手伝いをする人です。
手伝いといっても、私達も顔見知りで安心して頼める職人ではありますが・・・
お祝いのおもてなしをいただき談笑する職人さんはこの人たちだけでいいのか? という思いから、電気・水道・屋根・左官などなど 大切な仕事をしてくれる職人さんもお施主様に紹介して、お施主様のご厚意に感謝できる環境をつくりたいと考えました。
形にとらわれる事無く、上棟式を棟上げの日から1ヶ月前後に行うという事を決め、現在に至っています。
そのおかげもあり、雨天に左右されることなく たくさんの人が参加しやすい環境になりました。とても良い式で、S様の人柄も職人さんに伝わったようです。
家は人が造るものです。『こころ』も重要な家づくりの要素ですよね。
式の後、時間をいただき外構の打ち合わせも行いました。上棟式の準備あり朝からで大変だったかと思います。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
まだまだ工事は続きます。職人さんを含め家づくり舎ファミリー 一丸となり、S様にとって最良の家が出来るようお手伝いさせていただきます。
住宅瑕疵担保保障の検査 合格!
3月2日AM10:00より、住宅瑕疵担保保障の検査を受けました。
指摘もなく合格!
今回の検査員は女性でした。近年、女性の検査員や建築士の方も多くなり、素晴らしい仕事をする方がたくさんいらっしゃいます。
検査に立ち会ってなにより関心したのは、細かい検査と気配りが出来ている事!過去の検査で「必要?」と感じる検査もありましたが、今回の検査では細かくチェックしていただき お施主様にとっても私達にとっても意味のある検査であったように感じます。
現場の進行としては、バルコニーの防水工事も終わり週末には床材も搬入する予定です。
構造現場見学会を3月31日~4月1日の2日間行います。詳細は後日掲載しますのでお楽しみに!