2013年 5月
上棟しました!
さいたま市岩槻区M様邸が上棟しました!!
屋根全面を太陽光パネルとして、なんと12KW乗ります。
10KW以上の発電全量20年固定買取制度になります。
買電(≒24円/KWH)に対して売電(37.8円/KWH)ですから、発電した電気は使うより売る方が断然お得です。
この先20年、電気代がどうなっていくのか誰にもわからない世の中で、20年間売電代をグリップできることのメリットは大きいと思います。
太陽に住宅ローンを半分払ってもらっているといった感じですかね。
これから家づくりをされる方なら、ぜひご検討ください。
さらにこの家は「エアコンが要らない家」=光冷暖システムを採用した家になります。
エネルギーの見える化ということで、「HEMS」も採用します。
住宅メーカーの言葉を借りれば「超スマハ」といったところですかね。
もちろん自然素材もしっかり使用して、地球にも住み手にも優しい家になります。
現場見学会も予定しております。個別案内も可能です。
お気軽にお声掛けください。
土台引き完了!
さいたま市岩槻区の現場の基礎が完了して、土台が固定されました。
土台は桧の芯持ち材。弊社の標準仕様です。家の重量のほとんどを受け止める大切な部材です。
特にこだわって良い材料を使うべきところですよね。
いよいよ明日25日に上棟を迎えます。M様おめでとうございます!天気も良さそうでよかったです(^^)
現場の足場の下に敷く養生シートです。
完成後の現場をより綺麗な状態にするために、弊社では標準採用しております。
出来てしまえば誰にも分からない部分ではありますが、大事な気遣いだと思っています。
基礎配筋検査
さいたま市岩槻区のスラブ基礎の配筋が完了しました。
配筋間隔、配筋径、かぶり厚さ(コンクリート表面から鉄筋表面までの距離)、鉄筋固定状況などをしっかり確認しました。
本日一回目のコンクリートを打設しました。
OB宅にお邪魔しました。
去年の12月にお引渡しをした宮代町のO様宅にお邪魔しました。
約半年たってお庭の緑もだいぶ馴染んできたようですね。
冬はこの薪ストーブが大活躍だったそうです。
リビングとお風呂から眺められる坪庭のもみじもいい具合です。
深い庇が掛かったウッドデッキにあぐらをかいてぼっーと景色を眺めていたら、何ともいい風が吹いてきました。
思わず「しばらくこうしていたい!」と口走っておりました。
二人とも泥んこになりながら、のびのびしている様子。
どんな大人になるのかな?
基礎工事が始まっています。
床リフォーム工事
越谷市O様からのご依頼で床に無垢のパイン材を張りました。
最近、いろいろなリフォーム工事のご依頼をいただくようになりました。
玄関・廊下・リビング・ダイニングキッチンに張りました。
元々30年以上絨毯とクッションフロアという仕上げでした。
パイン材は張りたては特に白いので、かなり部屋が明るくなりました。
時間と共にあめ色に焼けてきて良い味になっていきます。
足触りもとてもいいわねと言っていただきました。
内装の中でも特に床は直接体に触れるので、一番影響が大きいと思います。
新築工事の中でも一番優先したい仕上げですね。
これからの夏にも無垢の床(自然塗料仕上げ)は呼吸をしているので、べたべたしないのでお勧めです。
当然冬も「冷やぁ」としないので良いんですよ。
それにしてもO様にはこれまでいろいろなリフォーム工事をご依頼いただきました。
本当にありがたい事です。
今後ともよろしくお願いいたします。