2013年 6月
鴨の親子を発見!
さいたま市岩槻区のバルコニー防水工事が終わっております。
もういくら雨が降っても大丈夫です。
その現場の帰り道、道路を渡ろうとしている鴨の親子を発見しました。
雨の中、車を降りて近づくと、母親は猛然と私を威嚇してきました。
子ども達は必至でお母さんの下に潜ろうとしていました。
「ただ写真撮るだけだよ~」と言っても伝わるわけありませんよね。
大変お騒がせしました。
母は強し!ですね。
それにしても、大変な怪獣に思われてしまいました。
ミュージカルに行きました!
彫の深い家
家も人間も彫が深いとカッコいい!(好みはあるでしょうが・・・)
家の場合、カッコだけでなく機能的にも彫が必要です。
夏の日差しはしっかりさえぎり、冬の日差しは取り入れる。
雨などの降物から外壁を守る。
古典的な事だけど、とても効果的!
これからもするべきことを淡々とやっていきます。
太陽光パネル工事
さいたま市岩槻区の太陽光パネル設置工事しました。
今回のパネルは屋根一体型なので、パネル工事=屋根工事となります。
部材は割高ですが、屋根工事を兼ねる事で手間を抑えることが出来ます。
後乗せですとどうしてもコード類が露出してしまうのですが、この一体型はコード類もきれいに隠れてしまします。
つまり仕上がりがとてもきれいになります。
さらにこのメーカー(カナメ)は元々金属屋根の会社なので、雨仕舞に関してとても信頼できる納まりです。
200Wのパネルを60枚、12kwのシステムです。
入居後は住み手に取って、とても力強いサポーターですね!
今後、家庭用蓄電池などが普及してくると、さらに新しい仕組みが出来てくるんでしょうね。
外構工事がもう少し
行列のできるお店
先日テレビで紹介されていた行列のできるつけ麺屋さんに行ってきました。
場所は新宿高島屋の近く、「五ノ神製作所」です。
平日の昼時でしたが十数名の列で、20分ぐらい並びました。
いつもよりはすいているとの事でした。
看板にも付いていますが、海老の旨みが凄いんです。
かなりの量の海老のすり身が入っているんだろうな、という味です。
さらに変わり種としてスープがトマト味。
ごん太の麺にバジルソースまで乗っていて、なんだかイタリアン!
でも、おいしかったです!
聞くと、テレビに取り上げられる前から行列ができていたそうです。
店の中は良く整理されていて、トイレもきれい。
厨房も、見せる配置になっている。
食券の買い方も工夫していて、食べている時は並んでいる人の視線が気にならない。
などなど、いろいろと工夫しているなという印象で、気持ちよく食べれました。
味がいいのは当たり前ですが、気持ちよく食べていただく工夫も同じように大事ですね。
自分にも置き換えて参考にしていきたいと思います。