2016年 8月
柏市 F様邸 増築工事 職人さんに感謝!
柏市にて、増築工事がスタートしました。
ご要望などを伺う中で、弊社に問い合わせいただいた きっかけを伺う事ができました。
今から3年程前にF様のご近状で見学会を開催させていただきました。そのチラシを大切にとっておいていただき、何かの時にはお願いしようと考えていただいていたとの事でした。
しかし、お問合せいただき初めてお会いしたのが8月4日。9月中には、完成してほしいというご要望。本来は、もう少し日数が欲しいところですが、
このうれしい出来事と、ご依頼いただいたF様の心優しい想いに答えなければならないと考え、弊社の職人さんに相談しました。
職人さんたちも、気持ちを汲んでいただき多忙の中 8月23日から工事を始めることができ、なんとか9月中には完成できそうです。
まだ、始まったばかりですが、『良い職人さん達でお願いしてよかった』とのお言葉を頂戴いたしました。
本当に、良い職人に恵まれております。(今回は、天候にも恵まれました。台風が明日日本に上陸しますが、工程に影響ありません。)
安全な防蟻工事
足立区Y様より、シロアリについてのご相談がありました。
床下に潜り一通り点検いたしましたが、問題ありませんでした。床下の環境も良好で、乾燥しております。
写真も撮り、Y様にもご説明いたしました。
しかし、『今まで大丈夫だったけど今後が心配』 という事お話しを頂きました。
ご要望を考慮し人に無害なホウ酸の防蟻工事をお勧めしました。少しコストがかかりますが、長期に効果があります。
さらに、ゴキブリも退治してくれる優れものです。
内容と予算をご了解いただき、施工を依頼する日本ボレイトさんに現地調査を本日行いました。
建物の周りから床下までをデジカメで撮影し、テレビを使って丁寧に説明してくれます。
床下が掃除したみたいに綺麗ですねと潜った方に、お褒めいただきました。(ちょっと自慢です)
ご興味のある方は、以下のHPをご参照ください。
https://borate.jp/index.php
外装改修工事が始まりました。
平成14年にお引渡しをさせていただいた、足立区Y様より外装改修工事のご依頼をいただきました。
足場を掛けて高圧洗浄が終わったところで、足場にのぼり点検を行います。経年経過に伴い、屋根材や外壁材に少しクラックが入っております。
他にもトップライトのコーキングも固くなっているので交換します。
最近は弊社で建てさせていただいた方以外の改修工事も増えてきました。OBの方や知人・職人さんから紹介も多く、大変ありがたい事です。
日本に空き家は820万戸もあるのをご存じですか?
愛着の持てる家が多ければ、もう少し減少するのではないかなと思います。
家の性能ばかりがクローズアップされる時代ですが、他にも家には大切な事がたくさんあります。この愛着もその1つではないでしょうか。
家づくりや改修工事を考えている皆様へ、 「あなたらしいこだわり」の+Oneを取り入れて 愛着のある家に住んでください。
Yatagai
松戸市 S様邸の外構が完成しました。
お引渡しから時間がかかってしまいましたが、ウッドデッキと植栽を植えて外構が完成しました。
ウッドデッキ部分は、レッドシダーという無垢の木を採用していますが、屋根はYKKのアルミ製品です。
メンテナンスの事を考えると、屋根部位を木で造ることには覚悟が必要で、20年後・30年後も脚立に乗って塗装ができるかという事まで考えた方が良いと思います。
シンボルツリーに ヤマボウシを植えました。(虫の被害が少ない木です)
子供達がこのヤマボウシと共に成長し、この家を引き継いでもらえたら 作り手として最高ですね。
Yatagai