ブログ
越谷市南越谷 S様邸 上棟
越谷市南越谷S様邸の上棟が5月17日に完了しました!モイスTMが入らない事で、約1ヶ月延びましたが、なんとかこの日を迎える事ができ、ホッとしています。しかし、相変わらず、材木や合板は品薄ではあります。…
2022年5月19日その他, 越谷市南越谷 S様邸
越谷市南越谷 S様邸の土台敷き
明日の5月17に上棟予定現場の土台敷きを行いました。土台は、無垢国産ひのき材を採用しています。アンカーボルトの位置に合わせて、穴をあけて土台を敷きます。この作業は1人では1日で終わる事が難しいほど手間…
2022年5月16日その他, 越谷市南越谷 S様邸
松伏町F様邸 引き渡し
実は、引き渡しは4月7日 そしてこのブログの更新日は5月3日。 以後気を付けます!F様との最初の出会いは、弊社の『しあわせを育む家づくりセミナー』でした。令和2年11月28日の事です。 弊社…
2022年5月3日松伏町 F様邸新築工事
ボルダリングの壁
気が付けば、1ヶ月近くブログの更新をしておりませんでしたので、ちょっと遡って過去の出来事を更新していきます。申し訳ございません。 去る4月7日に引き渡しを行った、松伏町F様邸にボルダリングの…
2022年5月2日松伏町 F様邸新築工事
床下の掃除を行います。
床下に掃除機をもって潜る事が、引き渡し前の最終作業になります。家づくり舎ファミリーでは、床下換気システム 『澄家』を基本仕様としています。『澄家』を使う為には、大切な事がいくつかあります。①基礎断熱で…
2022年4月8日床下換気システム『澄家』, 松伏町 F様邸新築工事, 高気密高断熱
気密測定 2回目(完成時) 松伏町F……
4月2日の早朝に、松伏町F様邸にて気密測定を実施しました。家づくり舎ファミリーでは、断熱工事完了時に1回目・建物完成時に2回目を全棟行います。1回目は、断熱気密施工部分なので完成時だけだと 万が一気密…
2022年4月4日松伏町 F様邸新築工事, 気密測定, 高気密高断熱
造作家具により統一感のある空間が出来……
造作家具を造る事は、比較的多いかと思います。TV台や洗面化粧台、本棚やカウンター等々その家族の思い描く『家』に合った家具を提案していますので、造作家具も設計から入ります。もちろん、過去に造った物を参考…
2022年3月22日松伏町 F様邸新築工事
間接照明を使う理由(松伏町F様邸)
来週末に完成見学会を開催する松伏町F様邸には、間接照明が多様されています。ダイニングと和室の上部が吹抜けとなっている空間ですが、ダウンライトなどを極力使わない方法で明るさを確保しました。補助的にスポッ…
2022年3月19日松伏町 F様邸新築工事
越谷市南町3丁目K様邸 引き渡し式
先月、完成現場見学会を開催させていただいた越谷市南町3丁目K様邸の引き渡しを行いました。K様との出会いは、一昨年の12月。LINEからのお問い合わせでした。しかし、家づくりの計画を進めるにあたり、大き…
2022年3月5日越谷市南町K様邸新築工事
EPSによる付加断熱が、外壁の下地に……
家づくり舎ファミリーでは、基本仕様で付加断熱を施工しています。その結果、Ua値=0.3w/㎡・k 以下となる家づくりが基本となっています。現在、工事中の松伏町F様邸においても、同じ仕様で造られており写…
2022年2月28日松伏町 F様邸新築工事, 耐震等級3, 高気密高断熱