越谷市新川町S様邸
越谷市新川町S様邸 工事報告
前回の上棟の様子の投稿からだいぶご無沙汰してしまいました・・
弊社と長く取引のある板金職人S様邸。
だいぶ工事が進み、壁天井の仕上材であるクロスの下地に使う石膏ボード貼りも終えました。
クロス選びも終え、あとは発注するのみです!
越谷市新川町の家 祝上棟!
越谷市新川町、埼玉県民健康福祉村の脇のS様邸が上棟しました。
大変敷地が広く、工事がやりやすくありがたい限りです。
今回の建物も太陽光発電を10KW超を搭載します。
恒例となりました手形式も行いました。
小学生の男の子2人に、おもいっきりアートしてもらいました。
大きくなってから見た時に、どんなふうに思うかな?
今回のお施主様 S様は弊社の工事をしてもらっている会社の社長です。
10年以上前からずっと弊社の工事をしてもらっています。
いわば、弊社の家づくりのメンバーの一人です。
弊社の家づくりの裏の裏まで知っている業者さんが、自分の家を頼んでくれたことは本当にありがたいことです。
Sさん、今後ともよろしくお願いいたします!
建築模型つくりました。
今日はプレゼン用の建築模型を作りました。
建物の立体感を感じてもらうには一番いいと思います。
お施主様は喜んでいただけるかな?
今度のお打合せが楽しみです。
明日は越谷市新川町、埼玉県民福祉村の脇で1軒上棟します。
お天気が少し心配ですが、なるべく崩れない事を祈っています。
越谷市新川町S様邸 地盤改良工事を行いました。
先日行った地盤調査で改良の必要性があるとの結果だったので、地盤改良工事を行いました。柱状改良といって、コンクリートの杭を地中に打ち込み、その上に基礎を構築し家を建てていくやり方です。
家の外周部と内部と至る所にコンクリ杭を打ち、家をしっかり支える地盤を作ります。
工事は2日間。その後はコンクリートを乾燥させ、いよいよ来週
基礎工事に入っていきます。
越谷市新川町の家 地鎮祭
越谷市新川町にて地鎮祭を執り行いました。
お施主様は弊社と長く取引のある職人さんです。
板金屋さんで、主に屋根周りの施工をして頂いており、今回もご自身で施工する予定です。
どんな家ができるかわくわくものです。