会社概要
代表者メッセージ
50年後も60年後も愛着の持てる家を提供します

代表者 谷田貝 進
私は、設計・営業・現場管理と様々な立ち位置で家を建てるという仕事に携わって参りました。その後、家づくり舎ファミリーに入社した2010年からの10年間、弊社を選んで家づくりを依頼してくれたご家族、家の施工に携わっている企業や職人、その他の関わる方々、全ての人の期待感・満足感・配慮・心遣い・志しが私を成長させてくれました。たくさんの方々に支えられ、現在があると強く感じており深く感謝申し上げます。
2020年より代表に就任いたしましたが、慢心する事なく日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
家づくり舎ファミリーのコンセプトに掲げている『50年後も60年後も家に愛着を持って欲しい』という言葉をには、とても重い責任があると考えています。その責任を果たす為には、50年後も60年後も家づくり舎ファミリーが存続していなければなりません。家づくりは造って終わりではなく、造った家とそこに住む家族と一生涯のお付き合いを継続する事も大切な仕事であり、責任だと考えるからです。存続の為には、創業者の米山が私を育ててくれたように、私も後継者を育て引き継ぐ事、近い将来起こりえる職人不足による問題にも取り組む事、日々の進化・変化に対する対応など、多くの課題があります。
その多くの課題は、決して簡単な事ではありません。しかし、時代を感じ取り『家族がしあわせを育む家を造り』を続ける事が、課題をクリアする為に最も大切な指針だと考えております。私たちの子供や孫の世代、その先の世代につなぐ『家づくり』に取り組んで参ります。
私のFacebookページもご覧ください。https://ja-jp.facebook.com/yatagai.iedukuri
地場ビルダーランドの『大人エレベーター』インタビュー動画がこちら
創業者メッセージ
家づくりは、ご家族の数だけあるはずです

創業者 米山哲夫
家づくり舎ファミリーは、1999年に創業した会社です。
それ以前の私は、大学の建築学科を卒業後、東証一部上場の住宅メーカーに就職をし、 そこで8年間、住宅設計や現場管理の仕事をしていました。はじめから独立を考えていたわけではありませんが、 大きい会社では、自社の都合が優先せざるを得ないことが多々あり、「本当にいい家」を建てることは、 難しいなと漠然と感じていました。その想いが少しずつ大きくなり、本当にいい家を建てるために、独立をしました。
私の考える「本当にいい家」とは、まずはご家族の満足が得られること。それと、建築のプロである私自身や同業者が「いい家だ」と思えるような住宅です。 そのためには、会社都合のモデルプランに、ご家族の暮らしを押し込めるような提案をしていてはだめです。 十人十色という言葉があるように、ご家族の数だけ、理想の暮らし方があるはずですし、その暮らしを実現するための家づくりであるべきだと考えています。
会社概要
商号 | 有限会社家づくり舎ファミリー |
---|---|
所在地 | 〒343-0002 埼玉県越谷市平方1274-4 |
電話番号 | 048-973-3536 |
FAX | 048-973-3537 |
代表者 | 代表取締役 谷田貝 進 |
創業 | 平成11年1月 |
認可番号 | 建築業許可(般) 58722号 一般建築事務所 (1)10309号 |
資本金 | 500万 |
業務内容 | 注文住宅の設計施工・リフォーム |