高気密高断熱
断熱性能は、素材だけでなく施工品質が……
越谷市W様邸では、気密シートの施工も進んでいます。どんな断熱材を使うかどんなシートを使うかどんなテープを使うかは大切です。 しかし、色々な素材があり簡単にどれが優れているって言えないと思っています。だ…
2023年5月25日越谷市南荻島W様邸新築工事, 高気密高断熱
気密測定 宮代町O様邸
宮代町 O様邸の2回目気密測定 結果発表相当隙間面 C値= 0.1 cm2/m2総相当隙間面積 αA=14cm2隙間特特性値 n=1.38 となりました〜 お施主様にも同席頂いての測定は、少しド…
2023年4月27日宮代町O様邸新築工事, 気密測定, 高気密高断熱
高気密高断熱を実測をする事の大切さ、……
自立循環型住宅研究会関東ゼミの実例発表会の発表側として参加させて頂きました。昨年、初めて発表側で参加し今回は2回目となりますが、前回はコロナ禍だった為にzoomによるオンラインでした。 なので、リアル…
気密測定の結果 C値=0.0㎠/㎡?
越谷市南越谷S様邸の気密測定を実施しました。 総相当隙間面積 6cm2隙間特性値 1.17隙間相当面積 0.0cm2/m2※正確には C値=0.037cm/m2 四捨五入なので、0.0cm2/m…
2022年6月24日気密測定, 越谷市南越谷 S様邸, 高気密高断熱
床下の掃除を行います。
床下に掃除機をもって潜る事が、引き渡し前の最終作業になります。家づくり舎ファミリーでは、床下換気システム 『澄家』を基本仕様としています。『澄家』を使う為には、大切な事がいくつかあります。①基礎断熱で…
2022年4月8日床下換気システム『澄家』, 松伏町 F様邸新築工事, 高気密高断熱
気密測定 2回目(完成時) 松伏町F……
4月2日の早朝に、松伏町F様邸にて気密測定を実施しました。家づくり舎ファミリーでは、断熱工事完了時に1回目・建物完成時に2回目を全棟行います。1回目は、断熱気密施工部分なので完成時だけだと 万が一気密…
2022年4月4日松伏町 F様邸新築工事, 気密測定, 高気密高断熱
EPSによる付加断熱が、外壁の下地に……
家づくり舎ファミリーでは、基本仕様で付加断熱を施工しています。その結果、Ua値=0.3w/㎡・k 以下となる家づくりが基本となっています。現在、工事中の松伏町F様邸においても、同じ仕様で造られており写…
2022年2月28日松伏町 F様邸新築工事, 耐震等級3, 高気密高断熱
先週末に完成見学会を開催した越谷市南……
今月もあまり、ブログの更新が出来ておりませんでした。月末になり少しだけ時間が取れたので、ブログの更新をしております。来週末に引き渡し予定の越谷市南町K様邸の工事は、まだ少し残っていますが、概ね完成です…
2022年2月27日越谷市南町K様邸新築工事, 高気密高断熱
野田市T様邸の気密測定 結果発表!
本日、1月31日 野田市T様邸において気密測定を実施いたしました。気密測定の機器設置が、完了したのは相変わらず早い 8時18分そして、結果は C値=0.1c㎡/㎡となりました。 引違サッシが…
2022年1月31日気密測定, 野田市 T様邸新築工事, 高気密高断熱
気密工事の仕上がりを見て、美しいと感……
今週の日曜日(12月19日)と翌週の土曜日(12月25日)に断熱工事見学会を開催する現場では、あと1日で断熱気密工事が完了します。気密防湿シートを丁寧に、出来るだけシワにならなように施工しています。流…
2021年12月15日松伏町 F様邸新築工事, 高気密高断熱